つかれた~

つかれた~

  
   
贈答品に入っている稲穂は、私達で刈っているんですよ・・・

うっ うわぁ~

ひろいなぁ・・・・

9月 今年も稲穂刈りの季節がやってきました。

うっ、うわ~ ひろいなぁ・・・ と、みんなも唖然
昨日までは真夏を思わせるような天気だったのに、今日は朝から雨がしんしん降っています・・・
みんなの元気も下降気味です・・・・

さっ、始めますか?
   ・・・・・・・・・

じゃじゃ~ん

去年までは、稲穂を刈り取る為に、全員 首に手ぬぐい、手には鎌 と、いういでたちでした
う-、腰が痛いよぉ-、チクチクかゆいよぉ-、たすけてぇ-  なんてブツブツ言いながら刈っていました。
周りの農家の人たちも、いまどき手刈りなんてなぁ~、ご苦労なこった・・・と笑いながら通り過ぎていきます。
だって、今の機械なんかつかったら、田んぼから籾殻までいってしまって、肝心要な稲穂がなくなってしまうんですよ。

皆さんの中にも、実家が農家だったり、実際自分で稲刈りをした事がある人もいると思います。大変ですよね、農家の人たちには頭が下がります。みんなお米を食べよう!!日本の自給自足率をあげよう!!

しか-し、今回ある農家Aさんが上の写真のバインダーなる機械を貸していただきました。
以下、そのときのやりとりと登場人物の紹介

農家A:推定60才の親切な神さまのような人。
社員A:40代の実家が農家で子供の頃から手伝っている、喜八堂の農業部長
社員B:20代、畑仕事とは縁の無い生活を送ってきた
社員C:60代、山仕事や畑仕事は、子供の頃からおてのもの。喜八堂の生き字引。

農家A 「おめぇら、いっつも手刈りでたいへんだなぁ-。ほれっ、こいつを使え!何十年も前の機械だども、まだ動くべ」
     「これなら、稲穂も取れるから、でぇじょうぶだ。うん うんっ」
社員A 「うわぁ-、これバインダーじゃないですか? まだあるんですねェ」
社員B 「なんですか これっ???」
社員C 「おまえ、しらねのか? こいつがあれば、100人力だぞ!!」
     「よっしゃ、はじめるべっ!」

みんなで万歳三唱のあと、農家Aさんにお礼を言い、今年の稲刈りが始まりました

ガタッガタッ・・

ガツンガツン・・・・

機械を田んぼに入れるところだけは、手で刈らなければいけないので、だいたい1m四方を、社員Bにやってもらいました。
社員B 「うわっ、きついっすね、これ、腰にきますよ!」
他社員 「ほら頑張れぇ、良い経験だぞ。物を作るってのは大変なんだよ。」
社員B 「いいから、手伝ってくださいよ・・・」
他社員 「・・・・・・」

社員Aがバインダーを軽やかに操縦し、みんながその後ろから稲穂の束になったものを集めてまわります


ガタッガタッ・・・
ゴツゴツッ・・・

社員A 「うわっ、壊れた・・・、しゅろ縄がぁ・・・・」
     「大変だぁ~、農家Aさんを探せぇ~~~」
全社員 「・・・・・・えっ、えっ、えぇ~~~」

と色々な事がありましたが、今年も稲刈りは無事終わりました。
あとは、稲穂の束を軽トラックに載せ何往復もして、野田市某所に運びこみます。


よっこいしょ

今度は天日干しにする為、稲穂の束をひとつづつ干していきます。
天気にもよりますが、だいたい2週間くらい乾燥させます。

こうして完成した稲穂は、東京駅でおなじみの『昔大丸詰合せ』や贈答品の一部に入っています。
小さい事にもこだわります。
最近は機械化が進み、機械でガーっと入るともう籾殻になって終わりです。すごいですよね。


稲穂なんて目立たない物かもしれませんが、私達が一生懸命刈ってきた事も心のすみに置いてあげて下さい。

喜八堂のこだわり

インスタグラム

喜八堂 Instagram

カレンダー
  • 今日
  • お休み

ご注文受付:年中無休 24時間受付中
※元旦の出荷業務とお問い合せはお休みです
お問合せ対応:0120-04-0250(9:00~17:00)
※店舗接客中の場合、お電話に出れない場合があります

ページトップへ