店長から一言
なっ、なんと・・・食料自給率が?
日本の食料自給率が40%、つまり60%近くを海外からの輸入に頼っています。主食のお米に関しては100%ですが、お米を原料とした加工品(米菓)に関しては、年々輸入米の割合が高くなっております。小麦に関しては、なんと14%しかありません。肉は約50%、果物は40%弱、魚介類でも50%弱と、主なものを見渡しても、その現状は先進国の中でも最低の水準といわれています。世界の人口は66億人、1分間に100人以上増えているそうです。ピンとこないかもしれませんが、輸出している国が不作になったり、日本との関係が悪くなったりすると、日本に入ってくる量の制限や、最近騒がれている、原材料の高騰につながります。もっと身近なものでいえば、ガソリンの高騰、やはり日本ではほとんど輸入に頼っています。リッター当り日本が150円くらいだとすると、アメリカやロシアでは約半分、サウジアラビアやイランでは20円くらいでしょうか。こんなに差が出るのも自国での自給率の問題が深く関わってきます。このことが食べ物にもいえるのです。
例えば朝食を和食と洋食で食料自給率での比較をしてみると、和食でも60%弱、洋食に至っては15%くらいしかないそうです。私も大好きなラーメンやスパゲッティー、焼そば等は10%以下となります。(T_T) 食生活の変化、日本人が和食を食べなくなってくる→小麦等の輸入が増える→食糧自給率の低下につながります。極端な話ですが、日本人がお米を食べなくなったら、自給率はさらに数10%まで下がります。
食べる事は生きていく上で絶対に欠かせない物ですが、なくなってみないと私たちは気がつかないのでしょうか?
農業をやめることは、明日からでもできます。でも作物を作ることは1日ではできません。畑や田んぼも数年、数十年かけて育っていきます。作る人がいて、食べる人がいる。このバランスが崩れる事が一番まずいんじゃないかなぁと思います。日本は土地の問題からしても、自給率を100%に上げるのは初めから無理があると思いますが、0に近づいていくのは、やはり問題だと思います。人も土地も1日ではできないものですからね。明日からいっぱい作るぞぉ、といってもそれは現時点では不可能な話ですから・・・
最近では日本の一部の農産物が海外への輸出が増えています。これは先進国に限りますが。日本産=高級というイメージがあるのも事実だと思います。しかし世界でも日本の農産物が美味しいと認められてきているのも現状です。自給率が低いのに輸出が増えるって??ちょっと考えさせられます。
食料自給率の話って、賛否両論あると思いますが、そのことについて考える事が一番大事じゃないかな、と私は思います。自給率が低いのに、食べ物を一杯捨てている日本人なのですから・・・
水不足・・・
今年は空梅雨(からつゆってこの漢字でしょうか?)だそうですね。利根川水系も1994年の30%の取水制限時よりも水不足が心配されているらしい・・・
水がなくなるって想像できますか?通常では考えられません。普通の生活をしているとその恩恵を忘れてしまいがちです。トイレが流せない、お風呂も入れない、ご飯も炊けない、水が飲めない・・・毎日している事が出来なくなります。その恐ろしさは経験した事がある人でさえ、時間がたつと忘れてしまいがちです。当たり前の事が出来なくなる怖さってありませんか?改めて考えてみるのはとても大切な事のように思います。
今日も本店の紫陽花の花は水を・・水を・・と叫んでいます。最近はとんぼも飛んでいます。カッコウも未だに鳴いております。子供の頃に見た、あの青空は今は見れません。季節がなくなっていきます。何年もかけて少しずつ季節が変化していきます。このままで大丈夫なのでしょうか?春夏秋冬、日本の季節、春がなくなり秋がなくなり・・・
自分に出来る事はとても小さい事です。1/127750000 でも野田市のみんなが頑張ると、155087/127750000 なんか凄くないですか?
水を大切に使いましょう!!
いや限られた資源を大切に・・・
今年もよろしくお願いします!!
2007年になりました。昨年は大変お世話になりました。まだまだ至らない事も多々あると思いますが、今年もよろしくお願いいたします。
喜八堂のホームページも新しくなってから、あっという間に4ヶ月がたちました。早いものです。このページって隠れページみたいですね。読んでくれる人いるのかな??
1月と言うと受験シーズン到来ですね・・・。高校受験・大学受験等々、受験生のみなさんは今まで頑張ってきた事を試される時期です。そしてそれが結果として発表されるときでもあります。合格された方は、大変ラッキーであり、お疲れ様でしたとみんなで喜びを分かち合えますが、惜しくも結果を残せなかった方、残念ですが試験の結果は×でした。木を見て森を見ずなんてならないように! その目標に向かってやってきた事、頑張った事を否定する事はありません。過程と結果はまったく別のものですから、何年間も頑張ってきた事は決して無駄にはなっていません。その人の人生において大変な宝になっていると思います。下なんて向いてないで上を向いて笑って歩きましょう。大切なのは転んでも自分の力で立ち上がることです。大人になるってそういう事だと思います。転んだ人ほど人の優しさに気付く事が出来るでしょう。悔いのない様に戦いに挑んで下さいね。転んだ先輩として応援してます・・・
12月になってしまった・・
師走って何だろ??調べてみると、師走の主な語源説として、師匠の僧がお経をあげるために、東西を馳せる月と解釈する「師馳す(しはす)」がある。この説は、平安末期の「色葉字類抄(いろはじるいしょう)」に、「しはす」の注として説明されているそうです。なるほど・・
なぜか12月に入ると気持ちもせわしくなってしまいますね。みなさんはどうですか?振り返るとあっという間の1年だったなぁ~と思いませんか? 忘年会や仕事納め、大掃除等、行事も目白押しですからね。1年ふりかってみて少なからず良い年だったなと言えるように、残り1ヶ月頑張りましょう!!
先日社長が朝礼で、みんなが思いやりを持って仕事をしようと言っていました。仕事が出来る人間は、その気持ちがあるからよく気が付くんだと、勉強が出来る人が、仕事が出来る人では無いと。工場では同じ職場のみんなに、そして商品に、お店ではお客様のために、お客様の気持ちになって仕事をする。喜八堂もひとつのチーム、一人がみんなのために、そしてその先のお客様の笑顔のために頑張ろうと・・・ はいっ、私も頑張ります!!
せっかくの十五夜
今年の十五夜は10月6日金曜日。でも残念ながら朝から雨模様。それも関東では久しぶりの大雨です。日本では沖縄と九州地方が唯一、中秋の名月を見る事ができます。この日は、毎年 本店や八重洲店ではお団子が大人気ですが今年はいまひとつ・・・外出自体を控えてしまう空模様・・・
喜八堂のお団子は、本当に皆さんに召し上がって頂きたい商品のひとつです。しかしながら当日の朝作ったものは、無添加で保存料等も使用していないため、その日のうちにかたくなってしまうという本当のお団子です。煎餅の生地を作る過程で出来るお団子だから、お米が良くないと絶対に美味しくありません。無添加だから、調味料で味をごまかす事が出来ないのです。その為、市販のあんこやみたらしは添加物が沢山入っているため、自分たちであんこ等も作るようになりました。ぜひ、お近くへお越しのときはお立ち寄りください。
今日は月見で一杯とはいかないようで、少し寂しい1日でした。